2ヶ月くらい前までは、この暑い夏がいつまで続くのだろうと感じていましたが、ついこの間は冬の到来かと思うような寒さ
天気も安定せず、このまま冬に入ってしまうのかと思ったりもしましたが、ようやく秋らしい気候になってきました
この連休も、秋晴れで過ごしやすい毎日となりそうです
そして、本日は我が家の近くで朝市とお祭りが開催されていたので、行ってきました
先週は、地区の運動会、そして杏林大学 井の頭キャンパスでも学園祭が行われていましたが、あいにくの天気でした
今日は天気が良かったので、歩いて移動することにまったく苦にならずに回ることができました
新川宿ふれあい通り朝市は、昨年も伺ったのですが、お店の数が多くて楽しめます
もつ煮、焼き鳥、から揚げ、ワッフルや和菓子など、朝からお腹いっぱいになりそうなラインナップです
朝9時20分頃に、現地に到着したのですが、人出も多く賑わっていまいた
バナナのたたき売りコーナーでは、幼児から高齢者まで、たくさんの方が集まって「もう一声!」の声が飛び交っていました
特に小学生の男の子たちは、大興奮で楽しんでいる様子でした
次に、弘済園まつりへ行ってきました
新川ふれあい通りからは、10分もかからなかったと思います
こちらも、昨年に続いて、2年連続で伺いました
昨年は午後3時ころに行ったので、来場者が少なかった印象です
お店も、ほとんどが売切れ状態で、ぐるっと一回りした程度でした
今年はゆっくり・じっくりと回るというほどではありませんが、ひと通りブースなども拝見させていただきました
お昼ご飯を準備していったので、飲食物は少しだけにしましたが、価格もメニューも魅力的なものばかりでした
来年は、お腹を空かせて行きたいなと思わせてくれる内容です
来週の土日は、三鷹中央防災公園で「農業祭」が開催されます
天気が良くなることを祈って、行くことができたら、また伺いたいなと思っています


