お急ぎの方は携帯にご連絡ください
または
0422-72-1727
トップ不動産コラム宅地建物取引業者免許証更新

宅地建物取引業者免許証更新

2025.08.18

長期連休が明けて、今日からお仕事という方も多いのではないでしょうか

当社も6連休をいただき、本日から仕事をスタートしています

 

連休中は、私の実家と妻の実家へ行き、のんびり過ごすことができました

観光地へは行かず、THEお盆休み?という6日間だったと思います

 

さて、山の日を含む3連休の直前に、宅地建物取引業者免許証の更新手続きに行ってまいりました

不動産業を営むためには免許が必要となるのですが、免許は満期があり5年ごとに更新しなければなりません

 

当社は8月23日で設立(会社登記の日)から、満15年となります

免許が下りてきたのは登記をした後になるので、10月1日で満期となります

 

更新申請は30日前までに行わなければならず、書類の不備があると追加提出等があるので、早めに行ってきました

その中で、私自身は専任の宅地建物取引士(以下「宅建士」)を兼ねているので、個人の証明写真が必要になります

ちなみに、専任の宅建士とは、宅地建物取引業(以下「宅建業」)を営む際には、宅建士を設置しなければならない決まりがあります

専任の宅建士は、宅建業に従事する者が5名に対して1人以上、その事務所に設置しなければなりません

ですから、6人~10人の従事する者がいた場合は2名以上の設置が必要となります

 

話しは戻って、免許更新の書類の内、専任の宅建士の書類を提出しなければならず、それには証明写真を貼付しなければなりません

その証明写真を、撮りに行かないとなぁ~、どこで撮ろう…と独り言のようにぼやいていました

それを聞いていた妻から、コンビニでできるよという、私の考えにはまったく無かった提案をもらいました

 

妻に言われるがまま、まずはアプリを入れてみました

そして、写真を撮り(私は撮ってもらいました)保存して、コンビニのネットワークプリントというアプリをインストールしました

その後、コンビニへ行って、プリントアウトして、無事完了です

代金もコンビニやスーパーの前に設置してあるものでは1,000円前後ですが、コンビニのプリントアウトでしたら200円でした

 

就職の履歴書など、重要な書類に貼付する写真でしたら、プロのカメラマンに撮影を依頼した方がよいかもしれません

ただ、今回のような更新書類への証明写真でしたら、コンビニで十分です

 

ご存知の方にとっては、ごく当たり前のことなのかもしれませんが、私はとても驚き感動してしまいました

証明写真は頻繁に使用する物ではありませんが、今後も必要な時は絶対に利用しようと思いました

一覧にもどる
\ お急ぎの方は携帯にご連絡下さい /
または
0422-72-1727
\ メールでのお問い合わせ /
\ LINEでのお問い合わせ /